050-3551-8391
修理総合案内センター
[受付時間]10:00~19:00
動作にトラブルが発生した場合の対処法!
iPhone修理専門店 アイフォンドック24でございます!
今回は「お使いのiPhoneで動作にトラブルが発生した場合の対処法!」という事で、急なトラブル時にご自身で対応できるトラブル対処法についてご説明いたします!
お使いのiPhoneの調子が悪い時は、本体故障を疑う前に、下記にご紹介する対処法を試していただくと簡単に直る事も!ご紹介する対処法は簡単にできる内容となっておりますので、トラブル発生時のご参考にどうぞ。
<iPhoneの画面がタッチしても何も反応しない> iPhoneの画面がタッチしても何も反応しない場合、本体が「フリーズ」している可能性があります。そんな時は再起動しましょう!
フリーズとは、画面が固まってしまって何も反応しない状態となります。フリーズしている場合は本体を”再起動”をすると直る事が多いのですが、画面が固まってしまっている場合は電源OFF(スライドで電源OFF)のバーをスライドできないので、電源を手動で切る事ができません。
上記の様に、画面がタッチできない・何も反応しない場合は手動で電源を切る事ができない=再起動できない状況にありますが、iPhoneには画面に触れなくてもボタン操作だけで再起動できる”強制再起動”という機能があります!強制再起動はiPhoneX以降、iPhone8シリーズ、iPhone7シリーズ、iPhone6s以前の機種で異なりますので、各機種ごとの強制再起動の方法をご説明します!
〇iPhoneX以降とiPhone8シリーズの強制再起動
STEP①「音量上げるボタン」を押してすぐに離す
STEP②「音量下げるボタン」を押してすぐに離す
STEP③「電源ボタン」を10秒以上長押しし、リンゴのマークが出てきたら離す
強制再起動完了!
〇iPhone7シリーズの強制再起動
STEP①「音量下げるボタン」と「電源ボタン」を同時に10秒以上長押し
STEP②リンゴのマークが出てきたら離す
〇iPhone6s以前の機種の強制再起動
STEP①「ホームボタン」と「電源ボタン」を同時に10秒以上長押し
<Wi-Fiの動作がおかしい>
Wi-Fiの動作がおかしい場合、ご家庭や事務所に設置されている無線LANルーターの再起動を試してみましょう!無線LANルーターの再起動は、本体から電源コードを抜いて約10秒後に電源コードを入れるという至って簡単な作業です!以外かもしれませんがWi-Fi接続トラブルなどの際は、無線LANルーターの再起動で直る事が多いですが、無線LANルーターの再起動で改善されない場合は、iPhoneを再起動してみましょう!無線LANルーターの再起動+iPhoneの再起動で接続トラブルは簡単解決です!
〇iPhoneX以降の再起動
STEP③「電源ボタン」を1秒ほど押し、表示されたスライドで電源オフを右にスワイプする
STEP④「電源ボタン」を長押しし、起動する
再起動完了!
〇iPhone8シリーズ以前の再起動
STEP①「電源ボタン」を3秒ほど押し、表示されたスライドで電源オフを右にスワイプする
STEP②「電源ボタン」を長押しし、起動する
【再起動のポイント!】
物理的な故障などでボタンが効かない場合は、「設定」→「一般」→「システム終了」でもスライドで電源オフを表示させて再起動可能です!
<アプリやゲームの動作がおかしい>
お使いのアプリやゲームの動作がおかしい場合、やはりiPhoneを再起動してみましょう!再起動する前にAppスイッチャーから一旦アプリを終了してから再起動するとより効果的です!また、再起動しても動作がおかしい場合は、そのアプリを削除して再インストールすると改善される場合もございます!ただし、アプリを削除するとデータは無くなりますので、大切なデータはバックアップを取ってから削除してください!
以上がiPhoneのよくあるトラブルと、ご自身でもできる簡単な対処法となります!
ご不明な点などございましたら、最寄りの店舗へお気軽にお問い合わせください♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
25/03/25
25/03/24
25/03/22
25/03/21
25/03/20
TOP
iPhone修理専門店 アイフォンドック24でございます!
今回は「お使いのiPhoneで動作にトラブルが発生した場合の対処法!」という事で、急なトラブル時にご自身で対応できるトラブル対処法についてご説明いたします!
お使いのiPhoneの調子が悪い時は、本体故障を疑う前に、下記にご紹介する対処法を試していただくと簡単に直る事も!ご紹介する対処法は簡単にできる内容となっておりますので、トラブル発生時のご参考にどうぞ。
よくあるトラブルと対処法
<iPhoneの画面がタッチしても何も反応しない>
iPhoneの画面がタッチしても何も反応しない場合、本体が「フリーズ」している可能性があります。そんな時は再起動しましょう!
フリーズとは、画面が固まってしまって何も反応しない状態となります。フリーズしている場合は本体を”再起動”をすると直る事が多いのですが、画面が固まってしまっている場合は電源OFF(スライドで電源OFF)のバーをスライドできないので、電源を手動で切る事ができません。
上記の様に、画面がタッチできない・何も反応しない場合は手動で電源を切る事ができない=再起動できない状況にありますが、iPhoneには画面に触れなくてもボタン操作だけで再起動できる”強制再起動”という機能があります!強制再起動はiPhoneX以降、iPhone8シリーズ、iPhone7シリーズ、iPhone6s以前の機種で異なりますので、各機種ごとの強制再起動の方法をご説明します!
iPhone強制再起動の方法
〇iPhoneX以降とiPhone8シリーズの強制再起動
STEP①「音量上げるボタン」を押してすぐに離す
STEP②「音量下げるボタン」を押してすぐに離す
STEP③「電源ボタン」を10秒以上長押しし、リンゴのマークが出てきたら離す
強制再起動完了!
〇iPhone7シリーズの強制再起動
STEP①「音量下げるボタン」と「電源ボタン」を同時に10秒以上長押し
STEP②リンゴのマークが出てきたら離す
強制再起動完了!
〇iPhone6s以前の機種の強制再起動
STEP①「ホームボタン」と「電源ボタン」を同時に10秒以上長押し
STEP②リンゴのマークが出てきたら離す
強制再起動完了!
<Wi-Fiの動作がおかしい>
Wi-Fiの動作がおかしい場合、ご家庭や事務所に設置されている無線LANルーターの再起動を試してみましょう!無線LANルーターの再起動は、本体から電源コードを抜いて約10秒後に電源コードを入れるという至って簡単な作業です!以外かもしれませんがWi-Fi接続トラブルなどの際は、無線LANルーターの再起動で直る事が多いですが、無線LANルーターの再起動で改善されない場合は、iPhoneを再起動してみましょう!無線LANルーターの再起動+iPhoneの再起動で接続トラブルは簡単解決です!
iPhone再起動の方法
〇iPhoneX以降の再起動
STEP①「音量上げるボタン」を押してすぐに離す
STEP②「音量下げるボタン」を押してすぐに離す
STEP③「電源ボタン」を1秒ほど押し、表示されたスライドで電源オフを右にスワイプする
STEP④「電源ボタン」を長押しし、起動する
再起動完了!
〇iPhone8シリーズ以前の再起動
STEP①「電源ボタン」を3秒ほど押し、表示されたスライドで電源オフを右にスワイプする
STEP②「電源ボタン」を長押しし、起動する
強制再起動完了!
【再起動のポイント!】
物理的な故障などでボタンが効かない場合は、「設定」→「一般」→「システム終了」でもスライドで電源オフを表示させて再起動可能です!
<アプリやゲームの動作がおかしい>
お使いのアプリやゲームの動作がおかしい場合、やはりiPhoneを再起動してみましょう!再起動する前にAppスイッチャーから一旦アプリを終了してから再起動するとより効果的です!また、再起動しても動作がおかしい場合は、そのアプリを削除して再インストールすると改善される場合もございます!ただし、アプリを削除するとデータは無くなりますので、大切なデータはバックアップを取ってから削除してください!
以上がiPhoneのよくあるトラブルと、ご自身でもできる簡単な対処法となります!
ご不明な点などございましたら、最寄りの店舗へお気軽にお問い合わせください♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました!